各課紹介
生涯学習課
お知らせ
- 3/2歴史講座「とちぎの山車・屋台と益子の屋台」開催(2019年2月14日掲載)
- 2/24歴史講座「縄文時代の益子」開催!(2019年2月5日掲載)
- 世間遺産を展示紹介します(2019年2月5日掲載)
- 文化財防火訓練について(2019年1月16日掲載)
- 第3回ましこ検定開催!(2019年1月11日掲載)
- 1/27歴史講座「益子焼 昭和30年代 加守田章二を中心に」開催(2018年12月22日掲載)
- 栃木県文化功労者に日下田正さん!(2018年11月24日掲載)
- 今年も円通寺でライトアップ!(2018年11月17日掲載)
- 世間遺産の展示開催中!!(2018年10月26日掲載)
- 土祭2018と文化財について(2018年9月14日掲載)
- 9/1歴史講座「古墳時代のましこ」開催!(2018年7月24日掲載)
- 益子のお祭り情報!(2018年7月13日掲載)
- 桜の開花情報!(2018年3月29日掲載)
- 3月の歴史探検&歴史講座!(2018年3月9日掲載)
- 2月の歴史講座&文化財特別公開!(2018年2月2日掲載)
- 1/13歴史講座「中世武士の勤務評定」開催(2017年12月2日掲載)
- 円通寺のライトアップ(2017年11月22日掲載)
- 太々神楽の奉納舞が行われます(2017年11月7日掲載)
- 歴史講座を開催しました(2017年10月25日掲載)
- 日下田正氏が伝統文化ポーラ賞を受賞!!(2017年8月26日掲載)
- 平成館と参考館の調査(2017年8月4日掲載)
- 各地でお祭りが開催されています(2017年7月22日掲載)
- 真言八祖絵図がテレビで紹介されます(2017年7月15日掲載)
- 奈良から戻ってきました!(2017年6月24日掲載)
- 文化財探検隊の展示報告について(2017年6月20日掲載)
- 歴史めぐりを実施しました!(2017年5月30日掲載)
- 文化財情報(内町彫刻屋台)(2017年5月20日掲載)
- 文化財情報(小宅古墳群)(2017年5月18日掲載)
- 文化財修理情報(山本八幡宮)(2017年5月17日掲載)
- 【6/14】講演案内「ときめきのとき~芸術は身近なもの~」(文化庁長官)(2017年5月17日掲載)
- 文化財修復情報(益子参考館上台)(2017年5月17日掲載)
- 展示情報(木造阿弥陀三尊像)(2017年4月8日掲載)
- 桜の開花情報(2017年4月8日掲載)
- 芦沼石をたどりました(2017年4月8日掲載)
- 【3/25】文化財探検隊を実施します ※定員に達しました(2017年2月22日掲載)
- 【3/18】シンポジウムを開催します(2017年2月22日掲載)
- 益子町歴史文化基本構想を策定しました(2017年1月28日掲載)
- 本ホームページについて(2017年2月4日掲載)
主な業務内容
- 3/2歴史講座「とちぎの山車・屋台と益子の屋台」開催
- 2/24歴史講座「縄文時代の益子」開催!
- 世間遺産を展示紹介します
- 文化財防火訓練について
- 1/27歴史講座「益子焼 昭和30年代 加守田章二を中心に」開催
- 栃木県文化功労者に日下田正さん!
- 今年も円通寺でライトアップ!
- 世間遺産の展示開催中!!
- 土祭2018と文化財について
- 9/1歴史講座「古墳時代のましこ」開催!
- 益子のお祭り情報!
- 桜の開花情報!
- 3月の歴史探検&歴史講座!
- 2月の歴史講座&文化財特別公開!
- 1/13歴史講座「中世武士の勤務評定」開催
- 円通寺のライトアップ
- 太々神楽の奉納舞が行われます
- 歴史講座を開催しました
- 日下田正氏が伝統文化ポーラ賞を受賞!!
- 平成館と参考館の調査
- 各地でお祭りが開催されています
- 真言八祖絵図がテレビで紹介されます
- 奈良から戻ってきました!
- 文化財探検隊の展示報告について
- 歴史めぐりを実施しました!
- 文化財情報(内町彫刻屋台)
- 文化財情報(小宅古墳群)
- 文化財修理情報(山本八幡宮)
- 【6/14】講演案内「ときめきのとき~芸術は身近なもの~」(文化庁長官)
- 文化財修復情報(益子参考館上台)
- 第2期ましこ男女共同参画プラン
- 展示情報(木造阿弥陀三尊像)
- 桜の開花情報
- 芦沼石をたどりました
- 【3/25】文化財探検隊を実施します ※定員に達しました
- 【3/18】シンポジウムを開催します
- 益子町歴史文化基本構想を策定しました
- 本ホームページについて
- 町の取組み
- ましこ男女共同参画プラン
- 「生涯学習ボランティア養成講座」(文科省認定)を受講しませんか
- 申請書ダウンロード【生涯学習課】
- 改善センター
- あぐり館
- 町民センター(中央公民館・町民会館)
生涯学習係
文化係
- 第3回ましこ検定開催!
- 認定No.27|芦沼獅子舞
- 認定No.26|春日神社
- 認定No.25|益子陶器傳習所
- 認定No.24|薬師堂
- 認定No.23|倉見沢古代窯跡
- 認定No.22|十二天真言八祖絵図
- 認定No.21|長堤八幡宮太々神楽
- 第18回ミュージック・ラヴ・フェスタinましこコンサートのご案内
- 認定No.20|太平神社あじさい山、あじさい祭
- 認定No.19|鹿島神社山本太々神楽
- 認定No.18|清浄寺大銀杏の木3本
- 認定No.17|内町彫刻屋台
- 認定No.16|歴史文化保存地区(上大羽地区)
- 認定No.15|雨巻山
- 認定No.14|益子稲荷神社
- 認定No.13|北中八幡宮と大けやき
- 認定No.12|東向観音
- 認定No.11|上棟柱立飾山車
- 認定No.10|八坂神社
- 認定No.9|益子駅
- 認定No.8|真岡鐵道小貝川橋梁
- 認定No.7|新町彫刻屋台
- 認定No.6|綱神社太々神楽
- 認定No.5|虎渓院・舟橋談所と瀧澤窯跡地
- 認定No.4|源頼朝の弟阿野全成の墓と大六天の森
- 認定No.3|竜神様
- 認定No.2|芳賀富士(大平山)
- 認定No.1|瀧の井・蟹澤の井
- ましこ世間遺産一覧
- 第3回ましこ検定開催!
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3667番地3
電話番号:0285-72-3101 ファックス番号:0285-72-3110
メールでのお問い合わせはこちら- このページを印刷
- 【更新日】2016年10月6日