益子町デマンドタクシー『ひまわり号』
益子町では、バス・鉄道等の公共交通がない交通空白地域および交通弱者の生活交通手段の確保などを目的に、平成24年10月1日からデマンドタクシー(乗り合いタクシー)の運行を開始いたしました。
益子町デマンドタクシーは、事前に電話で予約をして「ドア to ドア」で自宅から乗り合いで目的地へ向かうタクシーです。
大規模花畑のひまわりのように、今日も明るく町中を走ってます!
(1) 利用者登録について
・利用を希望される方は、事前に「益子町デマンドタクシー利用登録票」を提出いただきます。
・電話での登録も可能です。予約センター(0285-81-3399)までご連絡ください。
・登録用紙は、予約センター、役場、ホームページにございます。
・登録は、年齢、住所などに制限はありません。
・1人での乗降が困難な方は、介助する方の同伴が必要となります。
・未就学児は、保護者の同伴が必要となります。
・登録は、予約センター・企画課で随時受け付けております。
(2) 運行エリアについて
・運行エリアは、田野地区、益子地区、七井地区に分けて「益子町全域」を運行します。
・隣接する地区へは、乗り継ぎなしで利用できます。
・田野地区 ⇔ 七井地区への移動は、益子駅で乗り継ぎ対応となります。
(4) 運行日について
・日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く毎日。
・台風などの影響により運行が危険と判断される場合は、運休します。
(5) 運行時間について
・1日8便 (8:00、9:00、10:00、11:00、13:00、14:00、15:00、16:00)
(6) 予約について
・予約は、電話で「予約センター」にご連絡ください。
・利用したい日時の便の2営業日前から乗りたい便の30分前までに予約をしてください。
なお、8:00の便は、前日までに予約をしてください。
・電話 0285-81-3399 FAX 0285-72-5522
参考:チラシ・益子町デマンドタクシー利用者登録票・Q&Aは、下記の関連ファイルからダウンロードください。
益子町地域公共交通総合連携計画
益子町では、加速する高齢社会や住民ニーズの高まりなどを背景に、町民の移動手段の確保を喫緊に取り組むべき課題とし、新しい地域公共交通システムの構築を盛り込む益子町地域公共交通総合連携計画の策定に取り組んでまいりました。
このたび平成24年度を初年度とする本計画ができあがりましたので、公表いたします。
町民の皆様には、計画の推進並びに新しい地域公共交通システムとして導入を予定しているデマンドタクシーについて、ご理解とご協力をお願いいたします。
関連ファイルダウンロード
- Q&APDF形式/76.01KB
- デマンドパンフ20140320_NEWPDF形式/323.76KB
- 益子町デマンドタクシー利用者登録票(pdf)PDF形式/467.98KB
- 益子町デマンドタクシー利用者登録票(Word)WORD形式/80KB
- 益子町地域公共交通総合連携計画PDF形式/7.46MB
- 益子町地域公共交通総合連携計画(概要版)PDF形式/3.06MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務部企画課です。
〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
電話番号:0285-72-8827 ファックス番号:FAX 0285-72-7601
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
益子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- このページを印刷
- 【アクセス数】
- 【更新日】2016年7月29日
- 【公開日】2015年4月14日