事業者の方へ「営業と雇用を守る支援一覧」
資金繰り支援
利用可能融資 | 概要 | メリット | 保証協会に よる保証 |
相談窓口 |
益子町中小企業振興資金 |
益子町在住の方 限度額1,500万円 融資期間7年以内 |
町の利子補給あり 据置期間6ヶ月 |
必須 |
益子町 ※金融機関 商工会 |
大塚実基金 |
益子町在住の 限度額50万円 融資期間3年以内 |
無利息 据置期間1年 |
無 |
※益子町 |
栃木県新型コロナウイルス 感染症緊急対策資金 |
栃木県制度融資 限度額8,000万円 融資期間10年以内 |
1年間の利子補給 据置期間2年 |
必須 |
※金融機関 栃木県 |
※網掛けが申請窓口となります。
※上記とは別に、国の政策として日本政策金融公庫・商工組合中央金庫による融資制度があります。
町の雇用を維持するために、積極的に活用しましょう!
雇用調整助成金および持続化給付金は「制度が理解しずらい」「申請が煩雑」とお悩みの方も多いと思います。その不安を解消するため、社会保険労務士の方に来ていただきます。無料でのご相談となっておりますので、ぜひお問合せください。また申請代行についても費用の一部を町が負担しますのでご利用ください。
給付金・助成金の申請
雇用調整助成金の特例措置(事後提出OK)
緊急対応期間(4月~6月中まで)
対象者:コロナウイルスにより売上高が5%以上減少した事業主
対象の拡充:(1)休業手当の助成率60%から90%に
(2)パート・アルバイトの方も対象
(3)4月からの新卒者も対象
(4)時間短縮について要件緩和 など
解説動画(外部サイト)
動画による紹介→(概要編)https://www.youtube.com/watch?v=Llp_jfNJtPU
全国社会保険労務士会連合会による解説動画→https://www.shakaihokenroumushi.jp/Default.aspx?TabId=713
持続化給付金
対象者:中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者等その他各種法人で売上が前年同月比50%以上減少している方
給付限度額:法人200万円
個人事業者100万円
解説動画(外部サイト)
新型コロナウイルスに伴う相談窓口
町内事業者の皆様に対し、雇用調整助成金および持続化給付金に関する相談窓口の設置。
開設場所 商工会
開設期間 5月7日(木)~6月29日(月)まで
開設日 5月は火、木曜日
6月は月、水、金曜日
開設時間 原則10時~15時
事前予約 商工会(TEL72-2398)に連絡し事前予約を行う。
新型コロナウイルスに伴うコールセンター
町内事業者の皆様に対し、雇用調整助成金および持続化給付金に関する電話相談窓口
開設期間 5月7日(木)~6月30日(日)まで
相談時間 平日10時~15時
電話番号 0570-00-4864
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは産業建設部観光商工課です。
〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
電話番号:0285-72-8845 ファックス番号:0285-70-1180
メールでのお問い合わせはこちら- このページを印刷
- 【アクセス数】
- 【更新日】2020年5月7日
- 【公開日】2020年4月22日