3月のイベント情報(2月1日掲載)
・第9回益子の雛めぐり
・リーチ工房 研修プログラム2020 募集説明会&トーク
・世間遺産紹介展示
・小企画「楽焼とスリップウェア」
・少年スポーツ教室(ソフトテニス)
・第4回歴史講座兼第3回文化財ガイド養成講座
・冬の星座教室-5
・第46回益子剣道大会
・少年スポーツ教室(バレーボール)
・冬の星座教室-6
・第5回歴史講座
・ラーニングバケーション「季節で楽しむましこの休日」
・いちごの駅北山キックオフセレモニー
第9回益子の雛めぐり
2月9日(土)~3月3日(日)益子町内各所(益子駅~益子本通り~城内坂通り~里山通り~サヤド 他)において、第9回益子の雛めぐりが行われます。
期間中は、「見る」「体験する」「味わう」「買う」をキーワードに、町内参加店舗・施設74カ所にて陶雛(とうびな)、お椀雛、吊るし雛などのお雛様が飾られ、雛人形の展示、陶雛の販売、土雛・お椀雛のワークショップ、雛めぐり限定メニューなどの企画により雛祭りの雰囲気を味わうことができます。
陶の里、益子ならではの雛めぐりをごゆるりとお楽しみください。
クロージングイベント:3月2日(土)※雨天順延3月3日(日)
写真:第8回 益子の雛めぐり
桃雛祭り~コスプレで城内坂をあるっちゃおう!(歩いちゃおう)~
城内坂通りを雛仮装して自由に散策。城内坂通りのどこかに隠れている審査員があなたの素敵な仮装をチェックします♪
入賞者には素敵な商品をご用意しております!
- 受付締切|13:00
- 審査時間|11:00~15:00
- 写真撮影会|15:00(城内坂大階段)
- 審査発表|15:30
- 受付場所|城内公民館(栃木県芳賀郡益子町益子739)着替え場所も公民館にご用意いたします
- 応募資格|どなたでも参加OK!もちろん1人でもOK!参加者絶賛募集中です♪
きものでおさんぽ(着物着付けレンタル)
なかなか着ることのできない「本場結城紬(小山市)」「足利銘仙」「真岡木綿」「益子流」の着物を着て町歩きを楽しんでみませんか?
※先着10名様・要予約(当日受付も可能ですが、予約で埋まってしまった場合は受付不可となります。)
- レンタル時間|10:00~16:00(受付締切…14:00)
- レンタル料|3,000円(着物レンタル+着付け)※男物あり(本場結城紬のみ)
雛マルシェ
益子のおいしい雛祭り♪人気のお店が大集合。雛限定マルシェをオープンします!
あたたかいフード&ドリンクで心も体もあたたまる雛タイムを♪
- 時間|10:00~16:00
- 場所|城内坂大宿窯南側駐車場(象嵌てん向かい側)
●お問い合わせ 益子の雛めぐり実行委員会(益子町観光協会) TEL:0285-70-1120 / FAX:0285-72-1135
リーチ工房 研修プログラム2020 募集説明会&トーク
若き日の陶芸家・濱田庄司がイギリス人陶芸家バーナード・リーチとイギリス・セントアイヴスへ渡り、窯を築いてから100年の節目を迎える2020年、益子町では益子の若手陶芸家2名をリーチ工房へ派遣する「リーチ工房 研修プログラム2020」を実施します。
募集説明会とあわせて、リーチ工房で滞在経験のある国内の陶芸家や益子国際工芸交流事業工房スタッフによるトークを開催します。どなたでも参加していただくことができますので、ふるってご参加ください。※要予約(当日空きがあれば予約なしでも参加可能)
- 会場|益子国際工芸交流館(陶芸メッセ・益子内)
- 参加費|無料
- 各回定員|30名
スケジュール
- 2月23日(土)18:00~20:00 阿部 智也(益子・交流事業工房スタッフ)
- 2月24日(日)13:30~15:30 石田 和也(備前)
- 3月5日(火)13:30~15:30 阿部 智也(益子・交流事業工房スタッフ)
- 3月12日(火)18:00~20:00 瀬古 有美(埼玉)/ゲスト 濱田 友緒(益子)
- 3月21日(木・祝)13:30~15:30 松林 豊斎(京都)
詳細はこちら[PDF形式/1.47MB]
●お問い合わせ 益子陶芸美術館(陶芸メッセ・益子) TEL:0285-72-7555 FAX:0285-72-7600
HP:http://www.mashiko-museum.jp/
世間遺産紹介展示
2月23日(土)~3月10日(日)9:00~17:00 中央公民館資料展示室において、「ましこ世間遺産」の紹介展示を行います。
これまでに認定された世間遺産を紹介します。
- 入場料|無料
●お問い合わせ 中央公民館 TEL:0285-72-3101 [月曜休館(祝日の場合は翌日)]
小企画「楽焼とスリップウェア」
3月2日(土)~5月6日(月・祝)、益子陶芸美術館において、小企画「楽焼とスリップウェア」が開催されます。
近代日本におけるイギリスのスリップウェアの受容と展開を見つめます。市野茂良、濱田庄司、藤井佐知、舩木研兒、マイケル・カーデューらの作品を紹介します。
●お問い合わせ 益子陶芸美術館(陶芸メッセ・益子) TEL:0285-72-7555 FAX:0285-72-7600
HP:http://www.mashiko-museum.jp/
少年スポーツ教室(ソフトテニス)
3月2日(土) 町民テニスコートにおいて、小中学生を対象としたソフトテニス教室を開催します。
※写真は昨年度の様子
益子町少年スポーツ教室事業は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施しています
●お問い合わせ 総合体育館 TEL:0285-70-2727[月曜休館(祝日の場合は翌日)]
第4回歴史講座兼第3回文化財ガイド養成講座
3月2日(土)13:30~ 中央公民館視聴覚室において、第4回歴史講座兼第3回文化財ガイド養成講座を開催します。
「とちぎの山車・屋台と益子の屋台」と題して、宇都宮市伝統文化連絡協議会顧問の池田貞夫さんに講演していただきます。
●お問い合わせ 中央公民館 TEL:0285-72-3101 [月曜休館(祝日の場合は翌日)]
冬の星座教室-5
3月2日(土)19:00~21:00 フォレスト益子/益子町天体観測施設スペース250において、冬の星座教室が開かれます。
冬を代表する星雲星団を観測します。
- 料金|大人400円/小中学生200円
●お問い合わせ フォレスト益子/益子町天体観測施設スペース250 TEL:0285-70-3305
第46回益子剣道大会
3月3日(日)9:00~18:00 総合体育館において、第46回益子剣道大会を開催します。
※写真は昨年度の様子
●お問い合わせ 総合体育館 TEL:0285-70-2727[月曜休館(祝日の場合は翌日)]
少年スポーツ教室(バレーボール)
3月9日(土)総合体育館において、小中学生を対象としたバレー教室を開催します。
講師には、元アメリカ代表選手のヨーコ・ゼッターランドさんをお迎えします。
※写真は昨年度の様子
益子町少年スポーツ教室事業は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施しています
●お問い合わせ 総合体育館 TEL:0285-70-2727[月曜休館(祝日の場合は翌日)]
冬の星座教室-6
3月16日(土)19:00~21:00 フォレスト益子/益子町天体観測施設スペース250において、冬の星座教室が開かれます。
見ごろを迎える月面の名所を案内いたします。
- 料金|大人400円/小中学生200円
●お問い合わせ フォレスト益子/益子町天体観測施設スペース250 TEL:0285-70-3305
第5回歴史講座
3月17日(日)14:00~ 中央公民館第1研修室において、第5回歴史講座を開催します。
「黒羽藩主大関増裕の改革と下之庄」と題して、東海大学教育開発研究センター教授の馬場弘臣さんに講演していただきます。
●お問い合わせ 中央公民館 TEL:0285-72-3101 [月曜休館(祝日の場合は翌日)]
ラーニングバケーション「季節で楽しむましこの休日」
3月23日(土)10:00~14:00、ラーニングバケーション「季節で楽しむましこの休日」の第4回体験イベントが開催されます。
ラーニングバケーションとは、益子町の自然と親しみ、益子の人と語らい、益子の文化に触れる、体験型ツーリズムのことで、町内各所で魅力的な体験メニューを揃えています。
「季節で楽しむましこの休日」では、ましこドレッシングに関わる生産者と一緒に、ましこの食と農と風土に触れる体験をすることができます。
第4回では、菜の花摘みや菜種油搾り体験などをします。
- 集合場所|道の駅ましこ
- 募集人数|10名
- 参加費|2,500円
- 主催|ましこドレッシングの会
内容
- 体験|菜の花摘み、菜種油絞り体験
- 食事|菜の花や春野菜を使ったランチコース
- 散策|小宅古墳群、亀岡八幡宮
●お申し込み・お問い合わせ:道の駅ましこ TEL:0285-72-5530 ※開催日の3日前までにお申し込みください。
いちごの駅北山キックオフセレモニー
3月31日(日)9:45~10:45 真岡鐡道北山駅において、昨年好評だった「いちごの駅北山 キックオフセレモニー」を今年も開催します。
益子の人気観光スポットであるいちご団地まで徒歩約5分という好立地にある真岡鐡道北山駅を「いちごの駅」として盛り上げるためのセレモニーで、甘酒の振る舞いや豪華景品が当たる抽選会が行われます。
また、Miss ichigo 2019やアイドルグループ アイロボの皆さんが登場します。
写真:昨年開催時の様子
スケジュール
9:45~ 甘酒の振る舞い
10:00~ 主催者あいさつ
10:07~ 上り電車到着
10:18~ 下り電車到着
10:20~ 抽選会、賞品引き渡し
●お問い合わせ 益子町観光協会
TEL:0285-70-1120 / FAX:0285-72-1135
HP:http://www.mashiko-kankou.org/
- このページを印刷
- 【アクセス数】
- 【更新日】2019年1月31日
- 【公開日】2019年2月1日