- 2019年02月08日
- [ ましこフォト俳句]雛人形
- 2019年02月05日
- [イベント情報]2月16日 とちぎ暮らしセミナー出展のお知らせ
- 2019年01月25日
- [ ましこフォト俳句] 水鳥
- 2019年01月18日
- [ ましこフォト俳句] 初日の出
紅葉の寺(西明寺)
手水舎(ちょうずや)の水に浮かびし散紅葉 道子
山寺に警策響き紅葉かな テルミ
境内の木漏れ日に散る紅葉かな ヨネ
足跡の消えて落葉の深々と 守
木洩れ日に銀杏落葉の光りけり 稔
落葉踏み苔むす墓に往時聴く 正美
静々と色ながら散る貴(あて)やかさ 美紀
晩秋や妻と訪ねる遍路道 実
木洩れ日を揺らす御堂の薄紅葉 衿子
木洩れ日に色を深める寺の秋 幸代
黄落す古墳の丘を円くして 初子
古(いにしへ)の光留めて秋日和 一枝
軒先の空に尖りて秋の寺 よし子
秋惜しみ巡る古刹や尾羽の里 たかし
静寂や墓所の石塔そぞろ寒 かなえ
静寂の寺に零るる夕紅葉 さくら
大寺の落葉の嵩の別れかな 礼女
黄葉に染まりし僧の作務衣かな しず子
いざ去らん声明沁みる古寺の秋 ひろし
○”ましこフォト俳句”とは?
益子町内で撮影された写真に、俳句を添えたものです。
こちらに掲載する写真及び俳句は、企画課へ提供を受けたもので、俳句は公民館主催講座「ましこフォト俳句教室」の受講生によって作られました。